DIYアドバイザーの試験日・試験概要・DIY協会の研修会は受けるべき?

スポンサーリンク
前回はDIYアドバイザーとはどんな資格かをまとめたので、

今回は試験概要についてまとめます。
前回の記事はこちらから。
 

また、最短で合格をめざす勉強方法についても別の記事に書きましたのでご覧ください。

www.diy-adviserblog.com

DIYアドバイザー試験概要

受験資格

満18歳以上(今年の29年度であれば平成11年4月1日以前の誕生)
申し込めば誰でも受験できます。
 

試験日

一次試験の学科と二次試験の実技・面接があり、
一次試験合格の方のみ二次試験を受けれます。
 
例年、一次試験は8月下旬、二次試験は11月中~下旬です。
今年の一次試験日は8月19日土曜日と発表されてます。
一次試験の合格発表は9月上旬です。
 
また、受験の手引・願書(1080円)を手に入れる必要があり、
販売期間が平成29年度は4月20日から6月12日です。
 
ここ重要ですが、一次試験に合格で二次試験に落ちた場合、2年間一次試験は免除となります!
また一から一次試験を勉強しなおす必要はなく、翌年は実技試験対策に集中できます。
なので、工具なんか使ったことがない!って方も、とりあえずペーパーテストだけ通過してから実技の練習を始める、ってのも手だと思います。その年で落ちても、翌年、翌々年も実技のみの練習に当てれるので。
一次だけでも受かっていればモチベーションが段違いですからね。

受験願書の受付期間

例年、5月中旬から6月中旬にかけてです。
平成29年度は5月19日から6月19日です。
受験料は14040円(税込)です。
受験日よりも結構前なので忘れやすいので、できるだけ早めに提出してしまいましょう。
 
 

試験会場

一次試験は東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台
二次試験は東京・大阪のみです。
 
また、合格後に協会の登録料として14040円が必要です。
 

DIYアドバイザー試験勉強の方法と研修会について

DIY協会主催での研修会というものが開かれています。
学科研修と実技研修にわかれており、二次対策に当たる実技研修は一次合格者対象に案内されます。
 

学科研修

東京(平成29年7月11日、12日)
大阪(平成29年7月18日、19日)で行われ、連続2日間
受講料は10,800円
こちらの受講に関しては受験願書に同封されています。
 

実技研修

東京、大阪会場とも1日(平成29年10月頃)
受講料は16,200円
 

DIY協会主催の研修会には参加した方がいいか?

結論から言うと、協会主催の研修会は受けた方がいいです!!

私の働くホームセンターでは社内で対策講座が開かれてるので参加しましたが、それと別でこちらのDIY協会主催の研修会にもいきました。

試験範囲は広いので全体を一日、二日の研修で網羅してくれるので
勉強時間の短縮につながります。
 
 
 
一次対策はまだ本で勉強できるので受けなくても十分合格できるかと思いますが、
実技に至っては何より試験を行う協会の見解、採点の際に見ているポイントを教えてくれます!
 
過去問題集に実技問題と解説が載ってますが、あんなの実際に触りながら講師の作業の手つきを見ないとうまくできるわけない、と私は感じました。。
 
 
問題の指定通り作業を完成させることではなく、安全に、正しい道具の使い方で作業できているかが採点されるようです。
その見られるポイントを研修会では教えてくれました。
 
また、通信教育も行われているようですが、私は学科に関しては
ハンドブックと過去問だけで合格できましたし、この2つで十分かなと感じました。
もちろんあるに越したことはないです。
 
 
というわけで、ざっと試験概要や研修会についてまとめました。
次回は試験範囲と勉強方法についてまとめたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました